2011年09月21日
【1台限定特価】浄水器がお買い得です!
さきほど台風15号が関東に上陸したそうですが、
被害が心配ですね…
被災された方にはお見舞い申し上げます。
台風シーズンはこれから。
自宅でできる、非常時の食料や懐中電灯などの備えも
しておいたほうがいいようですね。
さて、先月開催した「タカギの水まつり」の時にご注文
いただいた「みず工房」の取付が完了しました!
どうもありがとうございます。

今月も1台限定ですが、工事費込の特別価格でご提供いたします
↓

古くなった蛇口の交換をご検討の方は、この機会に
浄水器付きの「みず工房」にしてみませんか

にほんブログ村
被害が心配ですね…

被災された方にはお見舞い申し上げます。
台風シーズンはこれから。
自宅でできる、非常時の食料や懐中電灯などの備えも
しておいたほうがいいようですね。
さて、先月開催した「タカギの水まつり」の時にご注文
いただいた「みず工房」の取付が完了しました!
どうもありがとうございます。

今月も1台限定ですが、工事費込の特別価格でご提供いたします

↓

古くなった蛇口の交換をご検討の方は、この機会に
浄水器付きの「みず工房」にしてみませんか

![]() |

にほんブログ村
2011年09月18日
住宅エコポイントが復活する!?
早期終了していた住宅エコポイントが再度適応されるかもしれません。
被災地の復興支援が主な目的のようですが、エコ改修リフォームも対象とのこと。
先日、次のようなニュースがありました。
「前田武志国土交通相は16日の閣議後会見で、復活させる方針を
明らかにしていた住宅エコポイント制度について、2011年度第3次補正予算の
要求項目に盛り込んだことを明らかにした。被災地を除く地域の新築については
ポイントを半減し、耐震改修も対象に加える。予算額は1千億円超となる見通しだ。
同制度は、住宅の新築や改修時に、窓や外壁に断熱構造を設置するなど
省エネ仕様にした場合、ほかの商品などと交換できるポイントを付与。
これまでは省エネ住宅の新築で30万ポイント(1ポイントは1円に相当)、
改修では工事内容に応じ上限30万ポイントとしていた。
新制度では被災地の新築を30万ポイントで据え置いて優遇する一方、その他の
地域は15万ポイントに半減。また「現在ある住宅の省エネ化が重要」として
改修については上限30万ポイントで、耐震改修を行った場合はポイントを上乗せする。
前田国交相は会見で、「持続可能な街づくりのスタートを切る」と力を込めた。」
まだ補正予算の提出時期は決まってないようですが、
今年の冬頃をめどにしているとか。
リフォーム対象の内容も変わるところがあるようなので、
詳細が分かり次第にご報告させていただきます

![]() |
![]() |

にほんブログ村
2011年09月10日
リフォーム完了!(トイレ・洗面所)
朝晩はずいぶん涼しくなりましたね。
というか自宅が川の近くなので、早朝は寒いくらいです…
季節の変わり目は体調をくずしやすいですから、
疲れたら無理をせず、ゆっくり休養しましょう!
さて、先日お話していた西区マンションの水まわりの
リフォームが完了しました
トイレリフォームのビフォー、アフター

お子様と完成記念にパチリ

洗面所リフォームのビフォー、アフター

くわしくはこちらへ
↓
■ 水まわりのリフォーム事例

にほんブログ村
というか自宅が川の近くなので、早朝は寒いくらいです…

季節の変わり目は体調をくずしやすいですから、
疲れたら無理をせず、ゆっくり休養しましょう!
さて、先日お話していた西区マンションの水まわりの
リフォームが完了しました

トイレリフォームのビフォー、アフター

お子様と完成記念にパチリ


洗面所リフォームのビフォー、アフター

くわしくはこちらへ
↓
■ 水まわりのリフォーム事例
![]() |
![]() |

にほんブログ村
2011年09月05日
水まわりのリフォーム
今週から西区のマンションのリフォーム工事に入ります。
今回は水まわり中心のリフォーム。
工事前の洗面台

工事前の洗面所
壁のタイルをクロス貼りに変更します。

工事前のトイレ
本体交換と壁や床の貼替え、電気工事など。

しかし、台風の影響か午前中は
小雨模様…
壁のボードを屋外で施行する予定していたので、
本格的な工事は明日からになりました
2、3日で完了予定ですので、工事後に画像をUPします

にほんブログ村
今回は水まわり中心のリフォーム。
工事前の洗面台

工事前の洗面所
壁のタイルをクロス貼りに変更します。

工事前のトイレ
本体交換と壁や床の貼替え、電気工事など。

しかし、台風の影響か午前中は

壁のボードを屋外で施行する予定していたので、
本格的な工事は明日からになりました

2、3日で完了予定ですので、工事後に画像をUPします

![]() |
![]() |

にほんブログ村