スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年06月22日

梅雨のカビ対策はここがポイント!


幸い台風4号の被害もなく、のどかな週末を過ごしていますface02

さて、梅雨明けまではしばらくかかりそうですが、
カビ対策はされていますか?


1000人の既婚女性に調査したアンケートによると、
「梅雨時、カビが繁殖しないように気をつけているところ」は…

1位 お風呂場の床や壁 (71.9%)
2位 キッチンの水まわり (53.5%)
3位 お風呂場内の棚部分 (41.5%)


このように、カビといえば「湿気が多いところ」と思われがちで、
水まわりは注意されているようですが、重要なポイントは
「冷蔵庫内」「寝室」「子供部屋」だそうですicon77


というのは、カビは不快な見た目より、食中毒やアレルギー症状など
健康被害の原因になる
ほうが問題だから。

お子さんがいるご家庭は、特にカビ対策は念入りに!


ところで、マンションは戸建てに比べると、気密性がよいので
結露が発生しやすいです。

このような結露もカビ繁殖の原因に…

結露の状態



こんな状態になると、壁のボードから工事する必要がありますface07

洋室のカビ

和室のカビ


冬の結露対策にお悩みの方も多いようですが、梅雨時のカビ対策には十分お気をつけください。



※ 「生活トレンド研究所の調査」参照  


Posted by リフォームのサンズ at 20:54Comments(0)ちょっと一息