2012年11月02日
見えない床下工事も重要です!
福岡市東区の賃貸マンションリフォームも順調に進み、
来週早々には完了予定となりました

床貼り工事中。

このお部屋は、床下部分から工事が必要でしたが、床下の状態は、
床板をはぐってみなければ状況がわからないため、多少の不安も…
こちらが工事前の写真。床板がところどころ破れていました


あまりに床の状態が悪かったので、今回は床下の木材(根太)に
タイコ根太というものを使用しました。
普通の木材よりも太くて丈夫なのです!

ちなみに、工事前の木材(根太)は細くて腐食が進んでいました。
太さはタイコ根太の半分以下では?
工事前の状態
↓

タイコ根太は、このようにすべてに「芯」があるので、
たわみに強く、耐久性があり、1階部分など湿気がある
ような場所におススメの材料です


ちなみにタイコといわれるのは、この見た目からのようです。
と、いろいろ説明しましたが、これは当社の大工さんから聞いた話です (笑
経験が豊富なので、頼りになる職人さんです

![]() |
![]() |

にほんブログ村
Posted by リフォームのサンズ at 17:21│Comments(0)
│お部屋のリフォーム