2012年11月02日

見えない床下工事も重要です!


福岡市東区の賃貸マンションリフォームも順調に進み、
来週早々には完了予定となりましたface02


床貼り工事中。

フローリングの工事


このお部屋は、床下部分から工事が必要でしたが、床下の状態は、
床板をはぐってみなければ状況がわからないため、多少の不安も…


こちらが工事前の写真。床板がところどころ破れていましたicon10

工事前の写真


あまりに床の状態が悪かったので、今回は床下の木材(根太)に
タイコ根太というものを使用しました。

普通の木材よりも太くて丈夫なのです!

タイコ根太


ちなみに、工事前の木材(根太)は細くて腐食が進んでいました。
太さはタイコ根太の半分以下では?

工事前の状態
   ↓
床下の状態


タイコ根太は、このようにすべてに「芯」があるので、
たわみに強く、耐久性があり、1階部分など湿気がある
ような場所におススメの材料ですicon22

タイコ根太

ちなみにタイコといわれるのは、この見た目からのようです。


と、いろいろ説明しましたが、これは当社の大工さんから聞いた話です (笑

経験が豊富なので、頼りになる職人さんですicon77




分譲マンションから賃貸マンションまで、マンションリフォームのことなら、お気軽にご相談ください!       リフォーム事例はこちら

福岡のマンションリフォームはサンズへ



リフォーム問い合わせ リフォーム見積



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(お部屋のリフォーム)の記事画像
水まわり設備のリフォーム
リフォーム完了!
ただ今マンションリフォーム中
気になるお部屋のキズはありませんか?
給湯器の凍結故障にご注意を!
壁紙リフォームは今のトレンド!?
同じカテゴリー(お部屋のリフォーム)の記事
 水まわり設備のリフォーム (2016-03-13 21:00)
 リフォーム完了! (2016-02-23 20:50)
 ただ今マンションリフォーム中 (2016-02-09 15:15)
 気になるお部屋のキズはありませんか? (2016-02-02 20:30)
 給湯器の凍結故障にご注意を! (2016-01-20 14:50)
 壁紙リフォームは今のトレンド!? (2016-01-09 14:38)

Posted by リフォームのサンズ at 17:21│Comments(0)お部屋のリフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。